無限の猿定理

日記っぽいなにか

AIはここまできた! AIのべりすとを使用してみた感想とか

 

こんにちはs1oh7m1e4oです。

ある日いつも通りTwitterを見ていると面白いまとめがあった。

 

AIのべりすとって何?

 

内容を見る限り何か適当な文章を書けばAIが続きを書いてくれるらしい……

俺もTwitterで日々変な文章を考えては消したり、妄想で色々設定を考えてメモに残している。ある程度の文章なら書けるはずと思い込んでいる。

ので早速書いてみた。

 

書いた内容

f:id:s1oh7m1e4o:20211101022328p:plain

 

ある程度は適当に書いてもいい感じにしてくれるらしいので、なるべく頭の螺子が壊れているような感じで書いてみた。

ラストオリジン*1を始めて、周回しながらやっていたので頭の中がおっぱいで埋め尽くされていたらしいが、まあ大丈夫でしょう。

AIを力を信じて続きの文を書くをクリック!!

 

AIが書いてくれた物語の続き

f:id:s1oh7m1e4o:20211101022600p:plain



AIが思考を放棄した。

 

そっ、そんな……

一分程度で必死こいて考えた文章が、内容を理解できないという浅はかな考えによって潰された。俺の小説が! 理解できないという理由で終わらされた! AIに!

悲しくなりました。これはもうAIと戦争しなければいけません。私はやり遂げます。これは正義です」

「………………」
「お姉さま、なんでそんな目で私を見るんですか? 私が何か変なことを言いましたか?」
「いえ…………。少しだけ怖かったのよ」
「大丈夫ですよ。この『決戦』は勝つことが決まっていますから。」

 

 

 

f:id:s1oh7m1e4o:20211101023137p:plain

 

*1:韓国のゲーム会社SmartJoy及びPiG Corp.が提供する、キャラクタ収集ターン制SRPG 胸やら尻などがでかいことで有名だがシナリオが素晴らしいらしい

自然を感じたいので、公園ではなく神社へ

 こんにちはs1oh7m1e4oです。

 季節は巡り替わり、薫風の到来を予感する時期です。とある昼下がりに私は思いました。

「無性に大宮に行きたくなった。友崎くん*1に大宮出てきたし、何よりなんかこう……とりあえず行きたい!」

 そんなこんなで大宮に行くことになりました。しかしながら大宮に何があるのか分からないので、スマホで調べることにした。昔ならコンビニで旅行本を立ち見する必要があったのに、現代は進歩したんだとしみじみと思った。『大宮 観光』と入力して、スマホで調べると色々出てくる。二つ目のサイトを開いてスクロールしていると、氷川神社が出てきた。楼門の豪華絢爛な姿で感嘆し、この氷川神社に行くことにした。大宮から歩いたので、着くのに少し時間が掛かった。

f:id:s1oh7m1e4o:20210626204842j:plain

武蔵一宮 氷川神社 楼門前

 この日は生憎の本曇りだったが、楼門の朱色は空とは相反する様に瞳に映りこんだ。土曜日ということもあり、人がそれなりに居た。楼門を抜けると木々に囲まれた拝殿が現れた。

f:id:s1oh7m1e4o:20210626204450j:plain

武蔵一宮 氷川神社 拝殿前

舞殿前には赤子を抱えながら写真を取っている家族などがおり、周りを一瞥するとそういった集団が何組が見えた。ここで朧げに家内安全の神社だと知る。自然豊かだし、神社も大きいし、まあいいんだけどね。とりあえず神社に来たからにはそうだね御神籤だね。参拝してから御神籤を引いた。百円だった。結果は吉で普通だと思いつつ、壁に貼ってあるものを見ると、吉以外にも様々な種類があることを知った。番号は二十一番で、基本よしとしか書いてないので順風を感じる。今何かを成し遂げる必要があるという神の啓示なのかもしれない。帰ったらブログでも書こうとこの時決心した。豆知識として、御神籤の和歌はお告げ文なので、御神籤の本編と言っても過言ではない。運勢や○○ よし。などはおまけみたいなもの。今まで和歌を読んでいない人はこれからは見るようにすると御神籤の面白さが一つ増えるよ。

f:id:s1oh7m1e4o:20210626211805j:plain

武蔵一宮 氷川神社 蛇の池前

楼門の左に蛇の池というものがあり、気になって向かった。看板にこの池の詳細が書いてあり、かみ砕くとこの澄んだ湧き水があったおかげで、神社があると書いてあった。いわば氷川神社発祥の地という旨が明記してある。

「なんか凄そうだし、行くか~~~」

 そんな軽やかに歩いた。少し歩いただけで、静謐な神秘的な感じがした。所謂凄みを受信したそんな感じ。他と一線を画すこの空間は、ただならぬ気配を感じるのに時間は不必要だった。神聖な場所とも感じる涌泉に感服する。そして財布から十円を取り出し、賽銭箱に入れた。

f:id:s1oh7m1e4o:20210626213719j:plain

くるっぽー

一通り回った私は帰ることにした。帰り際にカワラバトの中にひときわデカい鳩が居た。首周りがふっくらとしており、大変愛らしく感じた。すぐさま撮った。他にも池にレプリカの隣に本物の亀が日光浴をしてたり、酒樽に蜜蜂が飛び回っていた。

季節は梅雨明けで、蝉時雨には程遠い。短夜に喧々諤々と合唱する人の声と和楽器が入り混じる祭りを夢想する。けれども祭りの夏はまだ遠い彼方にある。陽炎よりも早く到来した私の足は踵を返し、戻るべき場所に行く為に一歩を踏む。引き返すことのない足跡を付け、未来がより良いであると信じて。

天下布魔のWikiが出来ていた話

ついに

皆さん遂に天下布魔のWikiが出てきましたよ!

これで天下布魔も少しは認知されるゲームになったということでしょう!

これで躓いてもWikiを見れば安心。

tenkafuma.wikiru.jp

 

 

 

はい、一生誰にも作ってもらえないと感じたので自分で作りました。

下地はあるので、誰か追加で作ってくれないかなと思いつつ、超スローペースで書いています。

初めて書くから最初は楽しいんだけどね。

 

服の着せ替えについて

ずっと天下布魔をプレイしてて、気になっていたんですけど。

キャラの着せ替え機能の1,2,3のハンガーマーク。

あれ何で解放されるのか気になっていたんですよ。

最初は調教で解放されるのかと考えてやっていたけど、なにやら違うらしい。

それで多分進化なんだろうけど、本当かどうかやらないと分からない。Wikiもないし、なんだろうと思っていた。

判明しました。進化で解放されます。

三段階は当分先の話だから、どんだけ豪華になるか分からないけど、二段目は色違いになる程度だった。

f:id:s1oh7m1e4o:20210223233623p:plain

イチ押しのモノクロのノエル

モノクロのノエルは凄い可愛いキャラクターなので、みんなも頑張って引こう。めっちゃ強いよ。

 

ゲームについてはこっち

s1oh7m1e4o.hatenablog.com

天下布魔って知っているか?

本当にエロいの?

こんにちはs1oh7m1e4oです。

世間では原神*1やらラストオリジン*2やらアサルトリリィ*3などが流行っている。

確かに出てくるキャラクター達はとても魅力的だ。

特に最近追加された原神の甘雨というキャラクターはとても可愛いしエロい。絵師をフォローしていたら、一日に十回は甘雨の画像がTLで回ってくる。それはそれとして。

考えて欲しい若人諸君。

そこにエロ(公式)はない。

ラストオリジンは大分エロに攻めているけど、R-18ではない。

つまり何が言いたいのかというとアプリ版でエロゲームをしたくないかということである。

iPhoneは規制が強いことはエロに精通している人間なら、知っている知識である。

しかしその規制が強いという部分はApp Storeを通すことのみで発生する。TestFlight*4ならエロがあっても遊べるということである。

それを可能にしたのが天下布魔というゲームだ。

f:id:s1oh7m1e4o:20210126001413j:plain

天下布魔 | Tenkafuma! | 公式サイト | 成人向け RPG ゲーム

論より証拠

そんなことはいい本当にエロゲなのか? 釣りサイトではないかと思うカツ丼系男子のために早速紹介したいと思う。

f:id:s1oh7m1e4o:20210126002046j:plain

これはiPhoneで撮影したものだ。これで分かってくれただろうか。

日本の会社が制作しているわけでないので、どういうことなのか。勘のいい君たちなら分かってくれるはずと信じている。

もしこれをやるとしても外ではプレイが出来ないよーという方にも安心して使える機能がこのアプリには備わっている。

親フラモードだ。

親フラモードを使用すると、女の子が真っ黒に染まる。

f:id:s1oh7m1e4o:20210126003504j:plainf:id:s1oh7m1e4o:20210126001714j:plain

これで外でプレイしても安心してプレイできるというわけだ。

ここからは具体的にはどんなゲームなのか、攻略法などはあるのかということを自分で分かったことを簡潔に書くことにする。エロ画像はもう出さないので、エロに釣られた人はこのサイトを共有して、ブラウザバックをしてくれてもいい。

ゲームについて

このゲームはよくあるスマホゲームに近い。

f:id:s1oh7m1e4o:20210126004045j:plain

タップで敵を攻撃、上フリックで奥義を発動、下フリックで防御が出来る。現時点ではこれだけ。最近のゲームに付くようになったAUTOモードもあるので、他のゲームをしながらプレイすることが出来る。

豆知識等

最初のストーリーはAUTOモードでいいのだが、三面のボスになると話は変わってくる。三面以降のボスは特殊行動を取ってくるので、AUTOモードでやると必ず倒される。その部分は防御など、台詞をしっかり読んで戦いに挑むとあっさり勝てるので、もしAUTOモードで倒されていたらこのことを覚えてくれていると楽になるはずだ。スキップチケットもあるので、それを使ってもいい。だがチケット購入に石が必要なので、購入はやめておいた方が良いかも。

パーティにはガーディアンとヒーラーを入れよう。バトルが楽になる。

今のイベントをレベル20で行ってもクリアできないので、石を使わないでゆっくりとレベルを上げよう。

キャラクターのレベルは主人公のレベル以上は上げれない。冒険に行き詰まったら主人公のレベル上げをしよう。

バトル2倍速は魔王階級が3になると使えるようになるので、まずはメインストーリーを進めよう。

執筆時では体力1に対してEPXは12に固定されている。今後はどうなるか分からないが、2021年1月26日ではフリークエストでもイベントクエストでも変わらない。欲しい素材が落ちるところを周回するのがいいかと。

石を割って体力を回復するのはあまり効率がいいとは言えない。それをやるのは体力の上限が上がってから使用すること。石の体力回復量は上限に固定されているので、レベルが高ければ高い体力が回復できる。体力は五分で回復する。

ギルドに加入することをお勧めする。デイリーをこなすだけで石を交換できるので、どこかしらのギルドに入ると恩恵を受けやすい。今後ギルドイベントとかできるかもしれないので、入るに越したことはないと考えている。どこかに入るのは躊躇うと考えている人は私が作った"無課金キリト"というギルドに参加してもいい。自分は飽き性なので、いつこのゲームを辞めるか分からないし、誰かがこのサイトを見つけた時にもうやめている可能性もある。ギルドとして機能していない場合があるので入るのなら自己責任で。

今現在は日本語版wikiは存在せず、中華wikiのみ存在している。と言っても中華の方も正直機能しているとは思えないので自力で何とかするしかない。

自分の気力があればwikiを作るかもしれないけど、攻略wikiを作ったことはないので何とも言えないという感じ。

後は公式をフォローしよう!

 

※追記

Wikiできた話

s1oh7m1e4o.hatenablog.com

公式アカウント

twitter.com

www.facebook.com

discord.com

www.jp.forum.tenkafuma.com

*1:mihoyo中国のゲーム会社miHoYoによって開発および運営されるオンラインゲーム

*2:韓国ゲーム会社SmartJoy及びPiG Corp.が提供するポストアポカリプス・ファンタジーゲーム

*3:アゾンインターナショナルとacusによるメディアミックス作品

*4:デベロッパがAppおよびApp Clipのベータ版をテストするためのツール

蒙古タンメン中本を食べてお腹を壊さない方法

こんにちはs1oh7m1e4oです。

今回は蒙古タンメン中本を食べたいけど、物理的にお腹を壊すので食べようにも食べれない人間がどうにかして食べようとした話です。

乳製品などを食べて中和することは聞いていましたが、牛乳などを飲んでも翌日では悲惨なことになっていたので、サイトなどを閲覧しました。

その結果バニラアイスを食べるといいとの記事を見かけたので、早速実践をしました。

 

翌日お腹は痛くなくなったことが分かったので、これからはバニラアイスを食べてから蒙古タンメン中本を食べます。

それでは。

ATRI ~My Dear Moments~ をやり終えて

いやもう最高でした……

素晴らしいですよ。

背景も立ち絵もSDキャラもシナリオもBGMも演出も全て全てにおいて完璧な黄金比を作り出していて、これ以上文句の言いようがないくらいに素晴らしい作品だと感じられた。

f:id:s1oh7m1e4o:20201009202902j:plain

PV発表から出ていたやつ 語彙が吹っ飛ぶくらいに美しい一枚絵

最初は人を冷徹に扱っていた主人公がアトリによって、その心が解凍されていき、竜司を始め、様々な人と仲良くするシーンは見ていてほっこりしました。途中で悩んだりするところは、彼もまた人ということが伝わってきて良い。

後は終始アトリが可愛いということですね。アトリは小柄な体躯をしており、それに加算するかのように、可愛さが漫勉なくでています。あの天真爛漫な笑顔を見せられて、頬が緩まない人間はいないと考えています。アトリ可愛い。夏生くんが惚れてもしょうがない。俺でもなる。

終わり方も最高、あの希望を残せる形で終結というのはハッピーエンド主義者の私も納得のいく終わり方です。冷静に考えればそんなことはないだろうと思いますが、希望が残されているということは0%ではないのです。1%でも希望があるのなら人間はそれを心に秘めて走ることができるものです。

 

今作品の大まかなテーマはロボットに人のこころは持てるかという昔から議論されているテーマだと考えています。この手のテーマは哲学でもよく聞きます。思考実験*1などの多さから見るだけでも人間はそれに対して途轍もない程に思考を重ねているのが分かります。中国語の部屋*2や哲学ゾンビ*3やメアリーの部屋*4クオリア*5や中国脳*6など、少し離れますがスワンプマン*7などが意識やこころに関する思考実験かと。個人的解釈としては人間に意識はないものかと。明確にこころという臓器はありません。あるのは心臓に脳みそだけです。人間は考えたり、行動することができます。泣いたり笑ったりなどができます。科学的に見るとその活動には、電気信号が流れているだけになります。だからそこに意識があるわけないし、人間にもこころがあると思わないのです。今後の研究次第で、こころというものが発見される可能性もあります。ですが現時点では機械や他者から意識を確認する手段がないので、こころはないと考えています。だから人間もロボットも同じ意識がないもの。どうやっても相手の本心など分かるわけありません。スカした顔でエロいことを熟考しても他者には分かりません。だから信じる必要があります。そうやって信じることができるから、友達や親友や恋人などができるのかと思います。人間もロボットも等しい存在、恋人になっても何も可笑しいことはありませんイエーイ。早く強いAI*8が出てくれることを祈る。技術的特異点*9が楽しみ。

現実でもアトリのようなロボットが出てきたとき、ロボット工学三原則*10を破った時が意思の表れだと。人間以外に意思があるのは怖いと思う方もいますでしょうが、動物を始め魚などにも意思があるので、別に怖いことはありません。フレンドリーに接すればいいんですよ。反逆される時はこちら側に非があるはずなので、大人しく謝りましょう。やられた場合は自然淘汰によって消えることになりますが……

 

※追記

最高! トゥルーエンド最高!

快楽機械*11の答えはここにある! 快楽機械の答えはイエスだああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!

 

それではまた逢う日まで

 

サントラが予約開始していたので、買おう。

ATRI -My Dear Moments- Original Soundtrack | ANIPLEX+

f:id:s1oh7m1e4o:20201009210412j:plain

 

 

*1:頭の中で想像するだけの実験

*2:哲学者のジョン・サールが、1980年に “Minds, Brains, and Programs” という論文の中で発表した思考実験

*3:哲学者のデイヴィッド・チャーマーズが1990年代にクオリアの説明に用いた思考実験

*4:フランク・ジャクソンが「随伴現象的クオリア」"Epiphenomenal Qualia" 、さらに「メアリーが知らなかったこと」"What Mary Didn't Know" という論文の中で提示した、哲学的思考実験

*5:心的生活のうち、内観によって知られうる現象的側面のこと、とりわけそれを構成する個々の質、感覚のこと

*6:哲学の一分野である心の哲学の領域で議論される思考実験のひとつ

*7:1987年にアメリカの哲学者ドナルド・デイヴィッドソンが考案した思考実験

*8:人間と同じように考える力があるAI

*9:AIなどの技術が、人間より賢い知能を生み出す事が可能になる地点

*10:「人間への安全性、命令への服従、自己防衛」を目的とする3つの原則から成る

*11:永遠に最高度の快楽を与えられ続ける機械が発明されたなら、快楽主義者は死ぬまで快楽機械を使い続けるのか、という批判

最後の秘境 東京藝大―天才たちのカオスな日常― を読み終えて

こんにちはs1oh7m1e4oです。

今回は最後の秘境 東京藝大*1についてを語っていこうと思います。

私も一般とは少し異なる大学に通ってはいましたが、ここまで東京藝大とは違うのかと思わされました。理由としましては、入学などに浪人する人などはごく当たり前のことであり、同級生などは年が離れていても不思議ではないということです。MARCH*2などは確かに浪人生などはいますが、40代や50代の方も通っているのは読んでいて、多種多様なのだと感じました。また入試の課題で鉛筆の芯を削って、顔にくっつけ、その状態で紙に顔を叩きつけて合格になった生徒もいる。私がこの本を読んでいて頭を金槌で殴られたほどの印象が残っている。

本を読み進めていると、美校の生徒も音校の生徒も互いを尊重したり、していなかったしている。時には助け合ったり、飲み会をしていて親睦を深め合っている。自分の異なる職人との出会いというものは、一般人である自分にはそれが煌めていているように考えた。今の時代は大学の人のみならず、ネットワークを通じれば十人十色の人と出会えるが、これとはわけが違うと思う。具体的にどう違うのかといわれると言葉に詰まってしまうが、強いて言うならば学校という特別な場所だから出会ったことに意味があるのではと感じた。

東京藝大といえば変人などが多いというイメージがあるがこの本を見て、認識を改める必要があると感じたのだ。一見奇想天外な行為の裏には、理にかなっている理由があったりと読んでいてとても面白かった。

今年はどの学校も文化祭などはしないと思うので、来年には藝祭に行ってみて、肌で東京藝大を感じてみたいと思った。

 

それではまた逢う日まで

 

*1:東京藝術大学

*2:(M)明治大学(A)青山学院大学(R)立教大学(C)中央大学(H)法政大学